肩こりの原因はなにか?数えきれないほどの種類があり人によってさまざまです。
厚生労働省の国民生活基礎調査なんかでもいつも、自覚している体の症状では、男性は腰痛、女性は肩こりと言われているくらい、皆様が身近に悩まれている症状と思います。
その中でも多く見られる原因というのが、パソコン操作やスマホによる同じ姿勢や前かがみの姿勢・眼精疲労・運動不足やストレスも大きな要因と考えられます。
また、あまり言われませんが、内蔵機能の低下や内臓疾患(狭心症や心筋梗塞など)による放散痛、頚椎症や頸椎ヘルニアによるもの、遺伝による骨格の体系なども考えられます。
まずは、どのようにしたら肩こりを予防出来るのか?
身近な日常生活で第一に挙げられるのは、やはりパソコン操作やスマホなどに要注意です。
背中を丸めた猫背姿勢で頭が前のめりになって同じ姿勢で、パソコンやスマホを操作していたら、誰でも肩は凝ってきます。おまけに目の疲れからも首・肩周辺の筋肉は硬直してくるわけですから、日々長時間行っていれば、どんな良い治療を受けたとしても、改善は難しいと思います。
肩こりに限りませんが、根本的に症状を改善させる一番の方法は、「”やると辛くなる動作を、極力しない事ということは、言うまでもありません。
しかしお仕事などで、わかっていてもやらざるおえない事も多々あります。
月並みにはなりますが、姿勢や動作を工夫する、長時間同じ姿勢でいない事、定期的に肩回しやストレッチなどで筋肉を和らげ、血行をよくする、目を休ませたり、逆に目を(上下左右)動かして、
眼球周りの筋肉を柔軟にする。
挙げると切りがありませんが、当院ではカウンセリングで伺っていく中で、その人のクセや日常を悪い習慣を拾い上げて、肩こりの原因となっているものを見つけて、施術をしてまいります。またその後のアフターケアとして、その人に合わせて生活指導や運動指導を致しますので、一緒になって改善出来るように心掛けています。
尚、具体的な予防法や解消法などについては、ホームヘルパー内の”YOU TUBE動画一覧” またはブログなどにもご紹介しています。
是非、ご参考ください。
※当院では初診時に、痛みや凝り・お悩みの症状の原因は何なのか?今までの既往歴なども伺いながらカウンセリングをするようにしています。
そのような順序を踏まえながら、原因が生活習慣からくる姿勢の歪みなのか?運動不足やストレスからくる神経系のものなのか?昔の古傷・ケガをした後遺症からなのか?
突き詰めていく事も大切な事の1つと思っています。それが分かってくると体の原因が、例えば骨の捻じれからのものか、それによって周りの筋肉が硬くなって、神経が圧迫されて痛みや凝り不快な症状として現れているのではないか?
その原因が見えてくれば、1歩1歩解決策もわかってきます。
お悩みが深ければ深いほど、お時間もかかるケースもありますが、ぜひ一緒に解決出来るようにお手伝いさせていただきたいと存じますので、諦めていらっしゃる方は一度当院にご相談ください。
〒125-0061
東京都葛飾区亀有5-41-7
常磐線亀有駅北口から
徒歩約4分
---- | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
10:00~22:00
(最終受付20:30)
土・日は9時~営業となります
なし(不定休)